ツドエ ツワモノ!
シーズン2020はじまるよ!
おまたせいたしました。14年目に突入する越後雪かき道場シーズン2020の予定が固まってきました。以下、シーズン2020の暫定的な予定です。新潟県庁が主催するイベント等も併せてご紹介します。(日程や場所は変更になる場合があります)。公式ブログもチェック!
2019年
11/2(土)新潟県魚沼市小出・・・雪下ろし転落事故防止講演会(上村先生の講演あり)
11/17(日)新潟県上越市中郷・・・屋根雪下ろし安全装備の体験講習会
11/30(土)新潟県妙高市役所・・・屋根雪下ろし安全装備の体験講習会
12/8(日)新潟県南魚沼市塩沢・・・屋根雪下ろし安全装備の体験講習会
2020年
1/25(土)〜26(日)新潟県魚沼市・・・スコップ・スキルアップ講習会、ほか
2/1(土)〜2(日)新潟県長岡市川口木沢・・・越後雪かき道場(初級・上級)
2/6(木)群馬県片品村・・・のれん分け開催
2/8(土)〜9(日)長野県長野市鬼無里(予定)・・・鬼無里雪かき道場(初級)
2/9(日)新潟県糸魚川市西海(予定)・・・・のれん分け開催・安全な雪かき作業の勉強会(地域住民対象)
各地にのれん分けした団体も、独自で開催する予定ですが、募集内容や申し込み先について確定次第、追って掲載いたします。。
[命綱に関する情報はこちら]・・・そもそも命綱とは? どこで買える? どこに結ぶ?
[屋根にアンカーが無かったら?]・・・棒アンカーの紹介(あくまで緊急用)※ウェザーニューズの中継映像より(2017.2.18)

「越後雪かき道場」は、雪国の安全(Snow-Safety)と豪雪時の除雪ボランティア(Snow-Rescue)を考え・実践する有志の集まりです。事務局をNPO中越防災フロンティア(TEL 0258-59-2308)においていますが、本会は純民間の任意団体です。
豪雪に備え、除雪作業の安全教育や技能向上を目指す実践講習会の企画・運営や、長年培ってきた伝統技能の伝承のためのテキスト(指南書)の編集・発行も行っています。
※「越後雪かき道場® 」は登録商標です。これは営利が目的ではなく、プログラムの品質を保証するためのものです。本会の活動を形式的に真似て企画しているプログラムがあるようですが、本会とは全く関係がありませんのでご注意下さい。
- 雪かきで地域が育つ 出版...(11-07)
- シーズン2019はじまるよ !(11-06)
- グッドデザイン賞!(10-03)
- 平成30年防災功労者 内閣総...(09-28)
- 2/10(土)〜11(日)山古志へ...(02-09)
- まっすぐ越える「ハードル...(12-27)
- 越後雪かき道場(R)が「地方...(11-16)
- シーズン2018のご案内(10-26)
- 小雪だったのに・・・(02-20)
- 今のところ小雪だけど・・...(02-09)